【転職前の必読記事!】外資系ITコンサルタントで必要な英語力はTOEIC○○〇点?!by現役外資ITコンサル

からはち(@kara_hachi)です。

私は外資系(米系)の大手ITベンダー企業でITコンサルタントとして働いているのですが、たまに転職相談などを受ける際に、「外資系IT企業なら高い英語力が求められるんですか?」という質問を受けるので、そこらへんをまとめていきたいと思います。

「IT営業はどうなの?」という人もいると思いますが、

IT営業とITコンサルタントだと求められる英語力も使うタイミングも異なってくるので、今回は【外資系ITコンサルタントに必要な英語力】に絞って書いていきます。

ITコンサルタントにネイティブとガンガン話すような英語力は(入社時には)必要ない

私が新卒で入社した時は、同期の半分以上が英語圏での留学経験者、または日本語が話せる外国人だったため、「おいおい、俺は英語なんて(あまり)話せないぞ」とビビっておりました。笑

しかし、よくよく見てみると、英語力の高い人の割合は営業の方が高く、ITコンサルタントはどちらかと日本の大学や院を卒業した落ち着いた感じの人が多かったのです。

新卒入社時にはそこまで気にしなかったのですが、ITコンサルタントの業務上、(入社時に)必要とされる英語力はそこまで高くないというのが現状だと後々わかりました。

そんな私は新卒研修が終わり、配属された時には「あれ、会社内だとそこら中に外国人がいたけれど、実際に配属されると仕事を行うフロアにはあまり多くないな」と思ったものです。

考えてみれば、当たり前なのですが、外資系IT企業と言えども、導入支援をするお客さんは日本人や日本の企業です。そのため(入社時には)ネイティブなどとガンガン英語で話せるような英語力は必要とされていません。といません。と、いうよりも他にもっと高めるべき能力やキャッチアップする必要のある知識があるからです。

それはITコンサルタントの関連知識です。具体的に言うと、システム構築作業者に必要な製品知識、インフラ設計、担当するアプリケーションの知識、各製品やシステムの導入方式などです。

もちろん担当する製品やシステムによって大きく異なるので、これはあくまで例です。

基本的に必要な英語能力はSIerやエンジニア業務で必要な英語力で十分

まずITコンサルタントと言っても、業務としては、パソコンに向かっている時間の方が長く、製品導入やドキュメント類の作成が多く、メールやミーテイングを行う顧客はほぼ日本人です。

そのため、必要とされる英語力は【SIerやエンジニアが必要とされる英語力とほぼ同じ】です。

英語力 エンジニア ITコンサルタント

英語のドキュメントを読める英語力が必要(でもないかな。最近は。。。。)

SIerやエンジニアとして働く人はわかると思いますが、基本的にIT業界でもWeb業界でも最新知識やアップデート情報というのは英語で展開されます。

これはITコンサルタントも例外ではなく、特に外資系の場合なら、日本語のマニュアルはなく、英語のマニュアルしかないということが多々あります。

ドキュメントは常にアップデートされるので、その度に日本語との情報の齟齬がないかチェックする必要がありますし、一度、日本語翻訳ドキュメントの管理を怠ったり、上手く後任者に引き継げなかった場合、更新日がめちゃくちゃ古いマニュアルが堆積してしまいます。

だから「そんな正確かどうかもわからない日本語マニュアル見るなら、英語のマニュアル見るわ」みたいな人が多いのが実態なのです。

私の場合、新しい製品の大まかなマニュアルは日本語マニュアルと検証環境で実施しながらキャッチアップ、そこで不明点があったら英語マニュアルでチェックという流れですね。

IT ドキュメント 日本語 英語

ただ、最近のGoogle翻訳は本当に優秀で、正直言うと、日本語しかわからなくても、部分での翻訳はもちろんのこと、翻訳したい文章のURLを入れれば、ページ全体を瞬時に日本語化してくれます。

昔のGoogle翻訳は固有名詞を文脈から読み解くのが苦手だった印象があるのですが、今では正直、違和感がほとんどなくなってきている印象です。

(例えば、Cloudという英単語の意味は「雲」ですが、IT業界の場合は「クラウド」です。)

だからドキュメントを読むレベルの英語能力がなくても多分、仕事はやっていけるんだろうなと思う時が多々あります。

難しい概念や製品知識などは日本語のドキュメントを読んでも理解できないことがありますからね。(笑)

外資系のITコンサルタントが英語を使う場合は、ほぼ社内手続きとオフショア

「ITコンサルタントはSIerやエンジニアと同じレベルの英語力で十分」と言いましたが、外資系となると少し話が変わってきます。

ITコンサルタントの場合、「社内で日常的にガンガン英語を使ってディスカッション!」みたいなのは殆どありません。

しかし、外資系の場合、社内手続きプロセスの一部が、本社がある国や、シンガポールやインド、フィリピンなどの英語圏にある場合が多いです。

例えば、社用の携帯電話が壊れたから、その再申請のためにアメリカに電話やオンライン申請をする場合があるのです。

もちろん、このような業務に直接関係のない社内手続きだけではなく、お客さんが利用するクラウド環境が海外のデータセンターにあったりする場合に、調整のためにリモートでディスカッションすることなどはあります。

また会社によっては一部の開発作業を外部の協力会社にアウトソースする場合もあるかと思います。そのアウトソース先がフィリピンやインドということもあります。

また大手企業だと自社内でフィリピンやインドの支社を持ち、アウトソースや製品サポートなどをするケースがあります。

このようにSIerやエンジニア、日系ITコンサルタントよりも英語が必要な機会がありますが、日常業務の5%以下だと思います。(もちろん部署やプロジェクトによって異なりますが。)

外資企業で出世したいなら間違いなく英語が必要!!!

IT企業に限らず、外資系企業では出世すればするほど、求められる英語力は高くなります。というのもどの部署でも上に行けば行くほど、本国とのやりとりやその他の国とのマネージャークラスとのやりとりが多くなってきますからね。

ITコンサルタントも例外ではありません。上に行けば行くほど、製品や技術といったところから遠くなり、BudgetやRevenueなどの売上的なところの管理と、本国とのやり取りための英語力や政治力というのが重要視されてきます。

結局、ITコンサルタントに必要なTOEICスコアはどれくらい?

TOEIC 600 IT

ぶっちゃけ現場のITコンサルタントとして動くのであれば、TOEICは600もあれば十分だと思います。

600以下だと英語のドキュメントを読むのも厳しくなってくるので、それ以下の人はコツコツと英語勉強をした方がよいでしょう。

それ以上になると、TOEICで測れない英会話力と、技術的会話についていけるITリテラシーの方が重要になります。

だからといって、勉強しなくてもよいという訳ではありません。

日本人の英語力の低さは、外資系企業の課題ですので、「TOEICスコアどうなっている?」みたいな目標設定にされやすいので、転職やキャリアアップを考えている人はコツコツ勉強していきましょう!